2013年 05月 14日
「シェリル」と「マダム・ピエール・オジェ」 |
現在ベランダでは、バラとクレマチスが次々と開花&準備中です。
昨年一年間、枯らさない程度にぎりぎりの水やりをしていただけの管理人、
それでも健気にきれいな花を見せてくれる植物たちに対して反省しきり。
今年は心を入れ替えて、お世話をさせていただいております。
もっとも、「一鉢ずつ状態を確認し、丁寧に水やりをするだけ」ですが。
・・・たまには初心に戻ってみるのも大事よね(笑。

挿し木からもうすぐ丸2年経つ切花品種の「シェリル」
まだ木を作ることの方が優先なので、この春の蕾は2つを残して摘みました。
これはその2つ目の花・・・カメラが戻るまでは、さすがに持ちそうにありません。
バラの挿し木初チャレンジで根付いた、貴重な6分の1本です。
ぎゅうぎゅうに花びらを詰め込んだピュアソフトピンクのロゼット咲き、甘い香り。
根付いたばかりの幼苗の頃から、何度も何度も蕾をつけた咲きたがり屋のバラです。

甘い香りのオールドローズ「マダム・ピエール・オジェ」と
まるで星のような、クレマチス「白万重」

昨年一年間、枯らさない程度にぎりぎりの水やりをしていただけの管理人、
それでも健気にきれいな花を見せてくれる植物たちに対して反省しきり。
今年は心を入れ替えて、お世話をさせていただいております。
もっとも、「一鉢ずつ状態を確認し、丁寧に水やりをするだけ」ですが。
・・・たまには初心に戻ってみるのも大事よね(笑。

まだ木を作ることの方が優先なので、この春の蕾は2つを残して摘みました。
これはその2つ目の花・・・カメラが戻るまでは、さすがに持ちそうにありません。
バラの挿し木初チャレンジで根付いた、貴重な6分の1本です。
ぎゅうぎゅうに花びらを詰め込んだピュアソフトピンクのロゼット咲き、甘い香り。
根付いたばかりの幼苗の頃から、何度も何度も蕾をつけた咲きたがり屋のバラです。

まるで星のような、クレマチス「白万重」

by Duras_2006
| 2013-05-14 00:26
| 今日のベランダ